21カルカッタコンクエスト 200HGのサイド

21 カルカッタ コンクエスト 200HG、XGを購入

基本、ベイトリールはロープロを愛用していますが、今年に入ってからブラックバスのロッドをオリジナルで作り、グリップがオフセットになったことでロープロリールが装着不可に…。

そこで丸型リールを購入する必要がありました。abuは憧れではありますが、私の手には厳しいので、コンクエスト一択です。

21 カルカッタ コンクエスト

21カルカッタコンクエスト 200HGの箱

21 カルカッタコンクエストのスペック

品番ギア比最大ドラグ力自重スプール径/幅糸巻量ナイロン(lb-m)最大巻上長ハンドル長
1005.64.5kg220g33/1912-100/14-90/16-80/20-6558cm42mm
100HG7.44kg220g33/1912-100/14-90/16-80/20-6577cm42mm
2004.86kg235g38/2112-165/14-145/16-120/20-10057cm42mm
200HG6.56kg240g38/2112-165/14-145/16-120/20-10078cm42mm
200XG7.56kg235g38/2112-165/14-145/16-120/20-10089cm45mm

原点回帰

初めてのカルカッタは中学生の頃に買ったカルカッタ100XTでした。その頃から200番は大きく、重いイメージが強く、以前からカルカッタの200番を買うならロープロを選ぶと決めており、カルカッタは100番を購入してきました。しかし、21モデルにおいては過去の話だったようです。

今回の21モデルではロープロ化がさらに進み、握りやすくなったと評判だったので、DCの100HGも所有していることですし、大きめのプラグを使う予定でもあったので200番を選んでみることにしました。

開封してまず今回の200番の小ささにびっくりです。その分、スプールも15コンクエスト 200HGの40/22から21モデルの38/21へ小型化されており、デメリットもあるのでがっかりされている方も多いかとは思います。

20 カルカッタコンクエストDCとのスペックを比較しないで購入しましたが、今、スペック表を確認して納得です。

19,20 カルカッタコンクエストDCと21カルカッタコンクエストの比較

品番ギア比最大ドラグ力自重スプール径/幅糸巻量ナイロン(lb-m)最大巻上長ハンドル長
コンクエストDC 100HG6.84kg240g33/2112-100/14-90/16-8070cm42mm
21コンクエスト 100HG7.44kg220g33/1912-100/14-90/16-8077cm42mm
コンクエストDC 200HG6.26kg265g38/2214-145/16-120/20-10074cm42mm
21コンクエスト 200HG6.56kg240g38/2114-145/16-120/20-10078cm42mm

DC 100HGと見比べてみる

自重だけで見ればDC 100HGと21モデル200HGは240gで同じでした。20 カルカッタコンクエストDC 100HGは所有しているので見比べてみる。

パッとみた感じはほぼ同じ。DCユニットがあるためか若干100HGの方が大きいです。恐らく21コンクエストの100番は相当コンパクトになっていると思われます。

ハンドルノブ

21カルカッタコンクエスト200HG アンタレスDC MDのハンドル

左がアンタレスDC MD、右が21 コンクエストになります。

個人的にはエクスセンスDC、アンタレスDC MDに付いている標準ハンドルノブが握りやすく一番好きなのですが、21コンクエストのノブもしっとりとした感触でリーリングがしやすかったです。

200XGを追加購入

2022年にまさかのXGが出てしまい、最初はHGがあるので気にしないようにしていたのですが、友人が購入したこともあり、私も釣られて購入。

22 カルカッタコンクエスト 200HG、XGのハンドル

現時点ではXGモデルのみハンドル長が45mmとなっています。軽く試投してきました。

XGの恩恵

ハイギア、ローギア論争はどちらにもメリットデメリットは存在するので人それぞれの好みとしますが、私的にはやはりXGの恩恵は大きく感じました。

友人が長年、abuのローギアを使っていることもあり、たまにキャスティングをさせてもらいますが、どんなに早く巻いてもXGのような巻き取りスピードは出ません。ボートでの至近距離なのでまだ我慢できますが、陸っぱりやソルトでは私には無理です。

しかし、XGであればゆっくり巻けばabuの最高巻き取りスピードは出ますし、早く巻けばもちろんXGの巻き取りスピードです。このメリットは大きいとやはり感じます。

釣り手が加減をすれば速度のコントロールが出来て、手前に魚が走った場合、ローギアでは巻き取りが間に合わなかったり、急なボイルがあった場合でのルアー回収、手返しの速さ、リーリングジャークと言った大きなアクションも容易にできる。

このことから私はハイギアを選びます。たかが約10cmの違い、HGの78cmからXGの89cmの差は歴然でした。

唯一の欠点

寒い時期には冷たくて辛い…。

よつあみ オルトロス WX8P-1

よつあみ オルトロス WX8P-1

私は先輩の教えの通り、ラインに妥協しませんが、ここでは何度も書いている通り、私はキャスティング用ベイトリールのPEラインは4本撚り一択としてきました。しかし、最近は愛用のパワープロZが購入しにくくなったこともあり、手に入りやすいラインを探していました。

今回はあえて8本撚りを試してみることにしました。もちろんしなやかな8本撚りだったら選びませんが、よつあみのオルトロス WX8P-1はかなりの張りとの事で、もしかしたらいけるのではと思い、自分自身で試すつもりで購入です。

直結で使っている動画を見た感じ、ファイヤーラインのような感じなのではと想像していましたが、見た目の雰囲気は近い感じでした。コンクエスト200HGには当初4号を巻いており、その後PE3号に変更していましたが、オルトロスPEは4号以上しかラインナップにありませんので再び4号に戻します。

美しく、強靭

21カルカッタコンクエスト 200HGのサイド

巻いて惚れ惚れ、眺めても惚れ惚れ。

アンタレスなどのロープロと比較して、購入しやすい価格のシマノ丸型フラッグシップリール。これを選んでおけば間違い無いです。